「食べること」の大切さを知る~食育~

「食べる」ことは毎日欠かせない行為であり、なおかつ一生続くもの。ただ、空腹を満たせばいいものではありません。食事を正しく楽しくとることで、歯や顎、また体や心が健康に育っていきます。お子さんには、「食べること」の大切さを、食育を通して身につけていただければと思います。

食事のときのポイント

おやつについて

虫歯になる」「ごはんに響く」など悪者にされてしまいがちなおやつ。しかし、一度にたくさんの量を食べられないお子さんにとって、おやつは大切な“食事”でもあります。与える物やタイミングなどに注意しながら、楽しい時間にしてあげてください。

理想的なおやつとは?

「おやつ」というと、お菓子だと決めてしまいがちですが、そんなことはありません。次のような、体やお口の成長に必要な要素を持ったものを選んであげましょう。

~おすすめのおやつ~

  • 噛みごたえのあるもの
  • 薄味なもの
  • 糖分の少ない手づくりのもの
  • カルシウムが多いもの
  • 脂質が少ない低カロリーなもの
  • 保存料、着色料などの添加物が入っていないもの

たとえば、おにぎりや焼きいも、とうもろこしなどもいいでしょう。また、一緒にとる飲みものは、糖分が多く含まれているジュースやスポーツドリンクなどは避け、基本的にはお茶をあげるようにしましょう。とくに、フッ素が含まれている緑茶は、虫歯予防におすすめです。

  • ページの先頭へ戻る

歯並びを乱すクセに注意!

日頃の何げないクセが、歯並びを乱してしまう原因になります。歯並びの乱れは、虫歯を招きやすいだけでなく、顎や顔、全身の成長にも悪影響を与えてしまうこともあるのです。お子さんに次のようなクセが見られる場合には、できるだけ直してあげてください。

【ほおづえ】 【指しゃぶり】 【口呼吸】
片顎に力がかかり、噛み合わせが乱れてしまうことがあります。 前歯に力がかかり、出っ歯など、歯並びの乱れにつながります。 口の中が乾燥し、虫歯菌が繁殖しやすくなるほか、顎の成長にも支障をきたします。
【片側ばかりで噛む】 【うつぶせ寝】 【丸飲み】
片顎ばかりに負担がかかり、歯並びが乱れたり、顎の正しい成長が妨げられたりすることがあります。 顔や顎の骨をゆがませてしまうことがあります。 噛む力が顎に伝わらず、顎が正しく成長できなくなります。

当院の小児歯科についてはコチラ

  • ページの先頭へ戻る